ようこそ

これからは多様性がだいじです。 規格外の個性や将来性。 名門校の文化を超えた進取の気性。 幼稚園、小学校の選択には パラダイムシフトが必要です。 そうした人材を育むことを 御両親とご一緒に考えてまいります。 まさに9歳前後の臨界期までの幼児教育は「生活習慣」に極まります。 ミーム(文化遺伝子)を書き込ませるために未熟な状態で誕生した人間に、 その大事な情報をインプットすることが「幼児教育」である所以です。 そこで、 クラウンベビーズコートのプログラムでは、 幼稚園と小学校の入試準備の要諦を次ぎの5項目をたいせつにしています。 そして20年の実績を積んでまいりました。 1)正直なこころ、すなおなこころをもっていること。 2)他者の話を、きちんと聞くことができること。 3)年齢にふさわしい生活習慣がそなわっていること。 4)年齢にふさわしい知識と経験がそなわっていること。 5)以上4点を、常に反芻しながら育児をしている謙虚なご両親であること。 私は、もし幼児教室を設置しても、 (4)のなかの「年齢にふさわしい知識」しか教授することができないと考えました。 それでは全体をカバーするための五分の一にも満たないのです。 このようなことに配慮して幼児教育をおこなうためには、 ご両親の生活習慣について相談をうける立場をつくらなければ対処できません。 そこで、家庭教師が家庭にはいっていく課程で、 ご両親と深くかかわることになるモデルをつくりあげることになったのでした。

どちらにするか 幼稚園小学校受験

世界で活躍できる人材を、はぐくむための、 1歳からはじめる、思考力をのばす方法。 お父様、お母様に、読んでいただきたい幼児教育入門書。 1歳をすぎた乳幼児の教育について、 慶應、青山、学習院などの、名門幼稚園小学校入試に90%を超える抜群の実績あるクラウンベビーズコート理事長、小山泰生がアドバイスする。 子どもの脳の発育とは。 1歳と9歳にしかできない適切な教育とは。 名門幼稚園、名門小学校受験をわかりやすく解説。 将来の大学や留学、そして就職を視野に入れた幼児教育とは。 インターナショナルスクールや米国名門大学への進学の道を解説。 詰め込みではない、体験型の教育環境とは。 /////街中でさがす教材///// たとえば、雨の日の散歩でも、街には良い教材があります。子どもと手をつないで、道をゆきかう人の、色とりどりの傘の形ことを話題にしてください。 絵を描いてみてもいいでしょう。 そして、歩道橋にのぼります。 眼下をゆきかう人の傘は「まるい」ことがわかります。 そうです。 観る方向によって、かたちが変化することを体験できるのです。 おとなになって、脳に柔軟性が無くなると、コインは「まるい」と思い込みます。 でも、 「四角いもの」でもある。 自動販売機の投入口を見せればわかります。

情操をたいせつにした入試準備の知育体育

クラウンベビーズコートのプログラム ご入会に際しましては、 ご紹介者がいらっしゃることを原則といたします。 ご入会に際し理事者が面談させていただき、 ご両親のお考えとお子さまにあわせた“個別学習プログラム”を編みます。 【 クラウンテューター 】家庭教師派遣 since2001 学 習 内 容 知育・情操クラス   発達心理学をふまえた情操教育と、知育をはじめ総合幼児教育です。          1回の学習時間は2時間です。 英  語 クラス   楽しく英語の生活に馴染み、マナーも習得します。          1回の学習時間は2時間です。 フランス語クラス   楽しくフランス語の生活に馴染み、マナーも習得します。          1回の学習時間は2時間です。 個別編成 クラス   小学校幼稚園受験準備、プロトコールやお作法、体操、リトミックな          どの個別学習。          絵画、ピアノ、バイオリン、お茶、お花、お仕舞などのお稽古。          1回の学習時間は0.5時間~2時間まで個別の内容によってかわります。 授業時間は10時から18時のあいだでご予約いただきます。

このサイトへようこそ。

これからは多様性がだいじです。
規格外の個性や将来性。
名門校の文化を超えた進取の気性。
幼稚園、小学校の選択には
パラダイムシフトが必要です、
そうした人材を育むことを
御両親とご一緒に考えてまいります。

クラウンベビーズコートのごあんない
インフォメーションテクノロジーなどの情報通信や、交通手段の発達によって、これからの子どもたちは、異言語、異文化の人々との交流がますますさかんになり、外国語習得だけではなく異文化理解、プロトコール(国際儀典)習得が必須となりましょう。 その一方、日本は古来、美しい国(うましくに)として、おだやかでゆかしい文化、生活様式を豊かに育んできました。わたくしたちには、このように地球環境にやさしい日本の伝統を、その知的財産を、しっかりと学び、継承し、発展させていく責任があります。
子ども環境文化研究所は、国際的に活躍することができる人材を育成するために、とくに幼児期に学習しておくべき情操教育と外国語教育の内容について研究してまいりました。
そして、会員制の「クラウンベビーズコート」は、子ども環境文化研究所の知育・体育・徳育の3要素からなる情操教育と、外国語教育の研究成果を皆様にご提供する趣旨の在宅教育プログラムです。
「クラウンベビーズコート」所属の講師は、クラウンテューターと呼ばれます。
クラウンテューターには、日本の文化芸術を自覚し、同時に諸外国の文化芸術を尊敬し、そして自然環境と共生することができる叡智ある人材を育成するため、生涯学習の視座に立脚した学習に励む人材が揃っております。
全員が幼児教育の専門家であり、あるいは幼稚園・小学校受験で子弟子女を合格させた経験をもち、将来にわたって皆様のよき相談相手になりうる家庭教師です。また、外国語(英語・フランス語)の生活に楽しく馴染んでいただきながらマナーを教えるネイティブ、バイリンガルな家庭教師が揃っています。
乳児期には看護士、そして保育士からなるクラウンナニーたちがお世話をします。また、英語環境での在宅保育も可能です。そして将来のクラウンテューターによる情操教育をふまえたお世話をいたします。

MENU